入院生活も早3日目となりました。
今日は退院出来るかどうか最後の診察でしたが、子宮のもどりも、傷の具合もばっちり大丈夫でした♡
長男の時よりも、心なしか元気な気がします。なんか普通に歩けるし。
産後のダメージが思ったより少なくて、本当によかったです!
帰ったら怪獣を相手にしないといけないので今のうちにしっかり体力温存しときます(笑)
今日は赤ちゃんの手術の日!
今から説明をしっかり聞いて、立ち会ってきます。
昨日赤ちゃんに、「お母さんも産むの頑張ったから、〇〇もがんばってね!」と伝えてきました!
生後4日目で早々に手術するのは本当にかわいそうですが、これをしないと健康に育たないので頑張ってもらうしかないです。
♡
今日は眠気を吹き飛ばそうと思って、買ってきました⭐︎
大好きなタリーズコーヒー♡
ブラックでカッコつけてるけど、朝食についていた牛乳を中にいれてカフェオレにしています(笑)
これで気合入れて、見届けてきます!
(追記)
赤ちゃんの手術、終わりました。
手術前の説明では、赤ちゃんのどこを切開するか、とか、合併症でもしかしたらこういう症状が出るかも、、というような話でした。
「お腹を切り開く」とか、「腸閉塞」「難聴」などのパワーワードだらけで、、、
こんなに小さい子なのに、何でこんなことに…と、どんどんかわいそうになってきて、説明の最中にどんどん涙が出てきました 。
それでも手術をしないと前に進まないし、これからもっと生きるのが困難になるので、承諾するしかないんですけどね。
すごく悲しかったです。
旦那は来れないので、母と一緒に話を聞きました。
来てくれていて良かった。一人で聞くのは耐えられなかったです。
手術は、無事成功しました。
うちの子の場合は横隔膜ヘルニアの中でも、軽症で、横隔膜に薄い膜になっているところがあって(有嚢性というみたいです)、そこから胃が肺の方まで侵略している、といった感じみたいでした。
元々あった横隔膜のうちぶよぶよの膜の所だけ切り取り、しっかりした膜の所同士を縫い付けて、横隔膜に蓋をしっかりして頂きました。
もっと穴が大きかったら、人工膜で縫い付ける事もあるそうです。
手術で縫い付けた糸は、一生残るそうです。お腹の傷も。
これから赤ちゃんが大きくなった時に、いずれちゃんと説明しないといけないのだろうなと思っています。
手術後の説明では、実際の手術の動画を見て、説明して頂きました。
なかなかグロかったけど、ちゃんと見届けないとと思って、しっかり見ました。
しっかり横隔膜を縫い付けた所も見れました。肝臓が少し癒着を起こしているところがあったそうで、そこもついでに剥がして貰えました。
赤ちゃんの術後の調子はとても良く、手術の次の日には呼吸管理の管も取られて、点滴の管のみとなりました。
看護婦さんからは、「お母さんのお腹の中でしっかり育っていたから、(呼吸管理の)管が早くに取れるんですよ」と言って頂きました。
お腹の中でしっかり育てられたのも、旦那や実家や、周りの人達のおかげでした。しんどい時、早産気味と言われた時に、本当に沢山助けて貰いました。
感謝感謝です🥲
手術後すぐの赤ちゃん。
とても可愛いです♡♡♡
これからすくすく成長しますように🍀🍀🍀